キラリと光る会社
ニッカー絵具

ニッカー絵具株式会社

ニッカー絵具イラストイメージ

ニッカー絵具は、水彩絵具やポスターカラーで知られるメーカーで、全国の学校で使われています。多くの人が、実は一度は手にしたことがあるのでは。アニメで使用する絵具のほぼすべてが、こちらのものだということも知る人ぞ知る事実。あの虫プロも、そしてスタジオジブリも、ここの絵具を使っています!東京練馬区で1950年に創業。社員17名で、作り出す色は600色。
キラリと光る会社第1回は、ニッカー絵具の妻倉一郎社長にお話をお聞きしました。
ニッカー絵具公式サイト

鉄腕アトムのブーツから、ジブリの空の色まで

—ニッカー絵具さんは、学校向けの製品を主軸としていらっしゃるのですよね。

妻倉社長:売り上げの6割は学校です。社名でピンとこなくても、容器は見たことがあるという方が多いですね。あと、こんな小さな会社ですが、アニメーターの方ならだいたいが、うちの製品をご存知です。

—その道に明るくないので、アニメと絵具というのが結びつかないのですが、アニメって、今はCGではないのですか?

妻倉社長:そう思うでしょ。だけど、背景だけはCGじゃ質感が出ないので、今でもほとんどがポスターカラーで描かれるんですよ。

—そうだったんですね。驚きました。なんかいいなぁ。

妻倉社長:うちがアニメの世界で知られるようになったのは、まだ白黒テレビの時代に、鉄腕アトムのブーツの色をつくってくれないかと虫プロさんから依頼を受けたのが始まりです。ご存知のように、アトムのブーツは本来なら赤ですが、当時は白黒映像。それでも、映し出されるグレーの微妙な色味にこだわりを持っていらした。既存の色にはなくて、イメージに合うよう新たにつくったんです。

—鉄腕アトムの!

妻倉社長:どんな色もそうなのですが、何度も試作を重ねた結果、満足いただけるようなグレーができあがりました。それを機に、「あの虫プロが使うんだから」と、アニメをつくる人たちの間では有名になることができました。

—白黒テレビの時代だから、40~50年前ですかね。それをきっかけに、現在にいたるまで、アニメーターから絶大な支持を受けている。

妻倉社長:おかげさまで、もう半世紀ですね。アニメに関していえばシェアが9割くらいなので、うちがつくった色を、ずいぶん世に出してもらいました。スタジオジブリさんにもずっと使ってもらっていて、「セルリアンブルー」という色は、ジブリさんこだわりの空色です。

—うわぁ、空色というだけで、シーンが浮かびます…。

妻倉社長

現場(生産)出身でない社長は妻倉社長が初めてだそう。だがこの日も事務所には、妻倉社長に課された、ラベル貼りの「宿題」が置かれていた(笑)。

儲からなくても、心意気でやる仕事があっていい

妻倉社長:色というのはすごく微妙なもので、用途はもちろん、使う人の感性や、表現したいものによって、みんな少しずつ違うんです。ジブリさんのような作り手だと、そこはもう、とことんこだわられますから、こちらもそれに応えようと、納得いただけるまで何十回と試作を繰り返します。

—ひとつの色を生み出すのに、時間がかかるんですね。

妻倉社長:皆さんには想像もできないくらいですよ(笑)。うちには現在600色、肌色だけでも十何色ありますけどね、製品にするまでには途方もない時間をかけています。もうひとつ大変なところは、その中の1色でも切らしてはいけないところ。600色のそれぞれに、「この色でなければ」と思ってくれているお客さんがいますからね。大変だけど、売れ筋に絞って大量生産するようなことはできないし、したくもないです。

—なるほど。失礼ですが、それではなかなか儲けにくいですよね。

妻倉社長:あはは。いいところにお気づきですね。その通りです。私たちの工場では、製造に用いる釜を動かすこと一回につき、70ℓの絵具ができます。だけど、お客さんによっては、特注したいけど、その色をわずかしか必要としないこともあります。最近は神社仏閣からもお話があるんですが、天井画の龍をよみがえらせたいとかね、そういう場合、当時の色を妥協なく再現したいでしょ。ありものの色では難しいこともある。共感した仕事であれば、300㎖しか使わないと言われても、うちはつくります。70ℓ分、全部買い取ってくれとも言いません。心意気で引き受ける仕事だってあっていいじゃないですか。引き受けてくるのは社長だけじゃないですよ、営業社員が受けてきて、私にも事後報告。怒られないって知ってますからね。そういうことやってるからよけいに儲からない(笑)。

—従業員の皆さんも、儲けにならなくても、やりたいと思われるのですか。

妻倉社長:絵具屋ですから、色に対するこだわりのある人との仕事はやる気が出ますよね。あとは地域の役に立てるようなことですかね。うちは小さな貧乏会社ですけど、お客さまはもちろん、従業員と地域社会のことを大切にしたいと思ってずっとやってきました。どうせやるなら、そのほうが楽しいでしょ。

—はい、素敵だと思います。

色見本
工場の様子

工場というより工房のイメージ。色が生み出される現場では、職人による地道な作業が欠かせない。

人を動かす秘訣は、背中を見せること、一杯飲ませること!

妻倉社長:とはいえね、私はやりたいことがいっぱいあって、どんどん行動に移すタイプなので、従業員のみんなも、きっと本音では「面倒くさいな」とか「そんなの無理だ」思うことも多いんですよ。それをね、だましだまし、一杯飲ませながら、まずは私自身が率先して取り組む姿を見せる。それがお客さまや地域に喜ばれていれば、次第に自然と巻き込まれてくれます。

—一杯飲ませながら(笑)。

妻倉社長:そう、何かというとそれ。私のポケットマネーですからね、たいてい赤ちょうちん(笑)。

—あはは。でも確かに、いろんなことに協力されていますよね。学校などの壁画とか、子どもたちのためのマーブリングの体験イベントとか、それに、動物愛護活動も。

妻倉社長:でしょう。3ヶ月間に35カ所でイベントやったこともあります。だけどね、そういう活動を通して、生産と営業の人間との距離が縮まるんです。この規模であっても、つくる人と売る人の間には、溝ができちゃうものなんですよ。それが、生産の人間も外の人と接することによって、営業の人間も作業服着てものづくりの現場に立つことによって、心がひとつになっていく。そうした機会をつくることも、社長の仕事じゃないのかな。

—そして、あとは一杯飲ませる(笑)。

妻倉社長:そうそう。

※水や専用の水溶液に絵具などを垂らし、水面に描いた模様を紙に写し取る絵画技法

絵具の製造

微妙なグラデーションに心躍る色見本。「色々」って、まさにこういうこと!

愛情を持てる仕事をしよう

—妻倉社長の中では、ほかにも新しくやりたいことがスタンバイしているのでしょうか。

妻倉社長:スタンバイしてますねぇ。ゆっくり落ち着いて絵を描いてもらえる絵画教室をやりたいなぁとか、今もやってる動物愛護活動の延長線上で、会社の敷地内で犬猫を飼いたいなぁとか。ひとつは、地域の人たちの交流の場をつくる目的で。この辺りもマンションだらけになってしまって、近所づきあいもそうはないですからね。あとは、介護をしているなどの理由で、なかなか出かけられない人の息抜きの場にしてもらったり、動物が好きだけど飼えない人に、ここで触れ合ってもらったり。きっと従業員にもいい影響があると思うんですよ。

—それはますます素敵ですね。どれも儲からなさそうですけれど(笑)。

妻倉社長:あはは。本当に、そんなことばっかりだな(笑)。だけどね、人間、何にせよ一生懸命にやれば、何かになるものですよ。仕事は誰にとっても人生の長い時間を費やすものだし、面白くなかったら不幸じゃないですか。愛情を持って臨んでもらいたい。それを引き出すために、これでも知恵をしぼってるんですよ。従業員には、仕事が嫌だと思うなら、いつでも、いくらでも言ってくれと話しています。一緒になって考えようと。もちろん、いいアイデアが出たときも同じです。その場合は基本的に思い切ってやらせますね。失敗したら私が責任をとればいい。次につながることであれば、いいと思っています。最近になって、だいぶん伝わってきたかな、と思うんですけど、どうかな。

赤尾会長と妻倉社長

仲良しコンビ、赤尾会長(左)と妻倉社長の、人柄がにじむピッカピカの笑顔。

イチオシ ニッカー絵具のじまんの人 会長 技術顧問 赤尾進一郎さん
赤尾さん

昭和39年入社。以来絵具づくり一筋、無我夢中でやってきたそう。本人は否定するも、妻倉社長曰く「頑固」。

絵具づくりに携わって45年以上になりますが、この仕事に必要なのはとにかく粘り強さです。一色つくるのに50回くらいテストする。元になる顔料は、国内外、天然の土や鉱物を原料とするものから石油を原料に化学合成されるものまで、千差万別、どれも異なる性格を持っています。人と同じで、素直なのもあれば頑固なのも、ひねくれたようなのもある。まずはこれをすべて把握しないと仕事になりません。原料が変わっても、同じ発色に調整しなくてはいけないし、ふつうの人なら根をあげるんじゃないかな。でもね、アニメづくりの一端を担えるのは、嬉しくて、誇りに思います。アニメの職人さんは素晴らしいです。「千と千尋の神隠し」を大きなスクリーンで観たときは、言葉にならないほど感動しました。
妻倉社長とは、若い頃は寮の部屋が隣で、いつも一緒。遊びに行く場所も、聴く音楽も、欲しい車も、いつも同じ。だけど彼は、私からするとうらやましい性格です。会話も人づきあいも上手いでしょ。自分は根っからの職人で、一人で黙々とやるタイプだから、ぜんぜん違います。現代風な仕事は社長のほうが私よりずっと優れてますね。
四角四面の規則やらが多い世の中で、和気あいあいと家族的につき合う。そこがニッカー絵具のいいところかなぁ。

編集後記

妻倉社長とお話ししていて一番感じたのは、この方は、「役割分担の中で、今は自分が社長役を務めている」という意識なのではないかということです。だからなのか、笠に着た感じが少しもありません。前社長の赤尾会長も同じでした。当たり前のようで、そうでないことだと思います。ご自分たちでおっしゃるように、まったくタイプの異なるおふたり。妻倉社長(ちなみに長嶋茂雄命!)がピッチャーで、赤尾さんがキャッチャータイプだと、意見が合っていました。若いときから家族以上に親しくつき合い、お互いを知り尽くしているそうです。こんな友情、そうあるものではないのではないでしょうか。笑いながら話すおふたりを前に、じんわり感動してしまいました。
取材以来、アニメの背景画に目がいくようになり、ジブリの「風立ちぬ」では、その美しさにも感動。とりわけ青空の色には、「セルリアンブルー!!」と声に出しそうになりました。(2014年2月取材)

ページトップへ